タブレット会計で何ができますか?

タブレット会計の主な特徴と機能は以下のとおりです。

 

■タブレット専用にデザインした操作性
タブレットのタップやスワイプだけで基本的な操作が行えます。
文字や数字の入力が必要な場面でも、タブレットで操作しやすい選択リストや電卓が表示されますのでパソコンの会計ソフトのようにたくさんの文字を入力する必要がなくスムーズに操作できます。

 

■領収書の管理もタブレットで
領収書や請求書を撮影して、仕訳とひもづけて保存できます。
保存した領収書は日付ごとなど自動的に整理されますので、書類の管理にかけていた時間を節約できます。

 

■出納帳や試算表も自動作成
入力した仕訳をもとに、出納帳が自動的に作成されます。
試算表(P/L,B/S)も自動で作られタブレットで確認できますので、いつでも、どこでも経営状況を把握できます。
※法人決算書や個人の決算書(青色、白色)は、本アプリでは作成できません。顧問税理士にご相談ください。

 

■信頼性と安心
会計の情報は、クラウドサーバーに安全に保管されます。
クラウドとの通信データは暗号化されていますし、タブレット内部のデータも暗号化されていますので、セキュリティ対策は万全です。
また野外など通信が切れやすい場所や、地下など電波が届かない場所でも、取引入力などよく使う機能はオフラインでも利用可能ですので安心です。
導入のしかたや、操作方法でわからないことがあった時は、タブレット会計のWebサイトにヘルプが用意してあり、いつでもご覧になれます。

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
ご意見・ご要望がございましたら リクエストを送信 してください。

0 コメント

記事コメントは受け付けていません。