複数の銀行口座の明細を手入力し残高を把握する場合、以下の手順で作成することが出来ます。
※口座ごとに残高を把握する場合、事前に補助口座の作成が必要です。
補助口座の作成はこちらをご覧ください。
- ホーム画面から仕訳入力画面を呼び出す
- 仕訳入力画面のNo dataの領域をタップする
- 登録済みの補助口座を選択して口座明細を作成する
- 以降は通常と同様に仕訳を作成する
以上の手順で仕訳の作成が完了すると、口座明細も作成されます。
ここでは例として、補助口座を使用し、「銀行口座から現金を引き出した」という明細と仕訳の作成について説明します。
1.ホーム画面から仕訳入力画面を呼び出す
プラスボタンをタップします。
2.仕訳入力画面のNo dataの領域をタップする
No dataの領域をタップする。
3.登録済みの補助口座を選択して口座明細を作成する
補助口座として作成した口座を選択後、「現金の引き出し」として¥10,000を入力し、作成をタップします。
4.以降は通常と同様に仕訳を作成する
No.3により以下のように口座明細が作成されます。以降は通常の仕訳の登録と同様に、内容や詳細を入力してください。
0 コメント